おひとり女子くるみです。
お正月はやっぱり普段より美味しいモノを大量に食べる機会が多いものです。
おひとり女子も、実家で飽食の限りを尽くしてきたので、身体が重いのを実感しています。
仕事(日常)が始まるまでのあと3日で、この重くなった身体をリセットすべく、本日は朝から軽くジョギングをしてきました。
今まで紹介してきた【実践エクササイズ】は、全て室内で行うエクササイズでしたが、ついにドアの外へ飛び出してジョギングのススメです。
運動のメリットについてはこちら
いままでご紹介してきた簡単エクササイズはこちら





おひとり女子が選ぶエクササイズの条件
おひとり女子の簡単エクササイズ条件のおさらいです。

どこかに通わなくてもできる

道具を使わない

簡単にできる
今すぐできて、必要なのは身体ひとつ、何も考えなくてもできるもの、という3点セットが条件です。
有酸素運動の代表格であるジョギングも、何の道具も必要ありません。
おひとり女子も、手持ちのTシャツ、レギンス、断捨離対象だった厚底スニーカで気軽に始めました。
ジョギングの効果
あらゆる運動は、無理さえしなければメリットばかりでデメリットは無いものではありますが、あえてジョギングのメリットをあげてみます。
身体的メリット
まずは、おひとり女子が特に良いと思う、身体的なメリットです。
20分以上の有酸素運動を続けることで、運動のエネルギー源として脂肪が燃焼されていきます。
有酸素運動がダイエットに良いといわれるのは、脂肪が燃焼されるから。
ダイエット目的ではなくとも、余分な脂肪を落とすと身体が軽くなって、それだけで快適になります。
お正月太りのように短期間に食べ続けて一気に体重が増えるような時には、身体が重くてどうにも調子が悪いということを強く実感することになります。
リセットするのには、脂肪を落とす有酸素運動は最適です。
特に女性にとって、加齢とともに骨量が減少していくのは深刻な問題です。
老齢期に差し掛かり、骨折から歩行困難になってボケが始まるというのは、代表的な老いのパターンです。
そうはならないためにも、骨量を減らさない努力は大切です。
骨といえばカルシウムというイメージですが、骨を強くするのにはカルシウムを取るだけではダメです。
カルシウムやビタミンDといった食事に加えて、日光浴、そして負荷のかかる運動が必要です。
その点、ウォーキングよりもジョギングのほうが骨への負荷も強いため、効果も高いといわれています。
そして基礎代謝の維持。
本格的に代謝をあげたい場合には、筋トレも併用して、筋力アップをはかりつつの有酸素運動が効果的です。
肌も髪も 、細胞レベルで見れば、日々生まれ変っていくものです。
化粧品による美容もいいかもしれませんが、身体の中から美しくなる美容をこそ心掛けたいものです。
身体が本来持っている機能を有効活用して、美しく健康的な状態を維持しましょう。
精神的メリット
おひとり女子がジョギングをはじめてみた理由は、この精神的メリットを求めてでした。
何かいやなことがあったとき、それがどうしても頭から離れない、なんてことはないでしょうか。
頭を切り替えなければと思えば思うほど、気が付けばそのことばかり考えてしまって、自分ではどうにもならない。
そんなときに、ジョギングは最適です。
走っていると頭でごちゃごちゃ考えていたことがどんどん抜けていって、無心になっていきます。
頭を切り替えようと努力する必要もありません。
切り替えられなくて、もんもんとすることもありません。
滅入っている時ほど、たとえ30分程度ではあっても無心になれる時間が持てると、とっても気持ちが軽くなります。
ごちゃごちゃ考えている時間があるのなら、今すぐにでも、走ってみることを強くオススメします。
そして、リズム運動は「幸せホルモン」といわれるセロトニンやエンドルフィン、そしてドーパミンといった、精神向上に効果的なホルモンを分泌してくれます。
走っているだけで自然と楽しく、そして気持ちよくなってくるのです。
この効果は、走っている時だけではなく、走り終えてからもしばらく続きます。
ドーパミンのおかげかやる気も沸いてくるので、やりたいと思っていたTODOがこなせたり、休日にだらけて過ごすのではなく、きちんと掃除をしてみたりと、生活向上にも良い影響が出てきます。
運動不足を自覚しているおひとり女子のような人間にとっては、単純に「ジョギングできた」というだけで、なんだか誇らしい、誰かに自慢したくなるような自己肯定感も生まれてきます。
ジョギングのコツ
おひとり女子が2ヶ月続けてきて実感したジョギングを続けるコツを2つご紹介します。
どちらも、同じことかもしれませんね。
歩くような速度で走るスロージョギングが注目されているように、ジョギングはペースを落としてゆっくりと走れば、普段運動をやっていなかった人であっても、長時間走ることができます。
おひとり女子はウォーキングの方を抜かすことができるので、スロージョギングよりは多少ペースが速いのかもしれませんが、とにかく早く走ろうとするのではなく、自分のペースでゆっくり走ることを心掛けています。
まずはじめの2~3回は、15分程度走ってみて、自分のペースを確認してみることをオススメします。
だんだんペースがつかめてくると、「これだとずっと走り続けていられるな」と思える、自分にあったペースと言うのがわかってきます。
おひとり女子も、 だいたいいつも30分から1時間くらい走るのですが、 走ろうと思えばもっと長く走っていられるだろうなというくらいの、超スローペースで走っています。
今の季節は寒くて外に出るのに勇気がいるかもしれませんが、ほんの5分くらいで寒さは気にならなくなってきます。
ジョギングは、むしろ暑い時期より寒い時期のほうが適している運動だと思います。
さいごに
去年の11月に、会社がどうにも嫌でもやもやする日々を打開したく、ふと思い立ってはじめたジョギング。
週末に30分から長くても1時間程度と、マイペースで続けているジョギングですが、ジョギングの精神的なメリットは、身体的なメリットよりもずっと大きいと感じています。
思ったとおりに無心になれて、 気持ちいいからこそ、細々とですが続けていられます。
以前ご紹介したエア縄跳びも、リズム運動なのでジョギングと同様の効果が得られます。
室内で気軽にできるのがエア縄跳びのメリットですが、一方ジョギングで外の新鮮な空気を吸いながら、刻々と変わる景色を眺めつつ、時には同じくウォーキングやジョギングをしている方々と朝の挨拶をしちゃったりするのも、それはそれで気持ちのよいものです。
最近は、雨なら室内でエア縄跳び、そうでなければジョギングというのが週末の定番となってきました。
一日のスタートとして早朝ジョギングをすると、その後もしばらくずっと気持ちが良いので、特にオススメですよ。
是非、やってみてください!!
コメント