おひとり女子くるみです。
資産形成の基本はこの3つ。
収入を増やす
資産を運用する
今回は収入を増やす方法のうち、ネットで稼ぐ副業の第一段。
フリマアプリで不用品を賢く処分
メルカリに代表されるフリマアプリは、スマートフォンで手軽に出品ができるというその利便性が受けて利用者が急増しました。
断捨離ブームもこの流れに大きく貢献することになったと思います。
かくいうおひとり女子も、断捨離で出た大量の不用品を、少しでも捨てる以外の方法で処分できないかと考えて、フリマアプリに行き着きました。
しかし、手軽が売りのフリマアプリも、おひとり女子にとってはめんどくさい代物でした。
面倒でも始めてしまえば意外に面白い
フリマアプリで売ろうと決めて、商品を選別したのが2年前、重い腰を上げて商品を撮影したのが1年前、資産形成に本格的に目覚めて、ようやく出品に至ったのが1ヶ月前です。
なぜこんなに時間がかかったのか。

写真を撮るのがめんどくさい

商品の適正価格をしらべるのがめんどくさい

商品ページをつくるのがめんどくさい
昔まだフリマアプリなどなく、ヤフオクが市場を席巻していた頃、当時の不用品を処分した経験があります。この時の「出品から梱包から何もかもが面倒だった」という思いが強くあり、この気持ちがダラダラ先延ばしにしてしまった一番の要因だったように思います。
が、ようやく腰を上げて商品ページをつくりはじめたら、なんだか意外にも面白かったし、売りにするだけあって、そこまでめんどくさいものでもありませんでした。
そんな経験を書いていきます。
サービスを決める – メルカリかラクマかヤフオクか
フリマアプリは、調べるたびに目にするサービスが消えては出来てを繰り返している、非常に競争の激しい分野です。
その中でユーザー数ダントツ一位を誇るらしいのがメルカリ。
メルカリにしても、ラクマにしても、ヤフオクにしても、比較できるような資料が見つからなかったのですが、メルカリが不動の一位を誇っていることは間違いがないようです。
メルカリ一択の状況に見えますが、そんなおひとり女子が出品先として選んだのはラクマです。
決め手となった理由は1つ。出品手数料が一番安いから。
いくら経費が安くても、売れなきゃ意味がないというご意見はごもっともです。
ただ、おひとり女子の出品する商品は、多くが低額でしか売れない商品だったんです。
不要なトラブルを避ける為にも全て送料込で出品しようと決めていたこともあり、利益率は低いです。さらに、購入者とのやりとりや商品の梱包発送と、取引完了までにはそれなりに手間がかかるもの。
もともと不用品なのだから、安いのは当たり前ですが、経費(送料と出品手数料)や手間ばかりかかって利益が出ないのならば、捨てたほうが断然オトク。
あとは、ブランドでもない商品もあるので、メルカリだと膨大な出品数の中から見つけてもらえるのか疑問という逆の不安もありました。
それに、ラクマはもともと女子限定のフリルのユーザが多いので女子率が高いらしい。
衣類なども出品対象にしていたおひとり女子はそこまで悩むことなくラクマに決定しました。
ちなみに、同じ商品をラクマでもメルカリでも出品するという方は割といらっしゃるみたいですが、まあそれもめんどくさいのでしばらくはラクマで様子をみてみます。
スマホで手軽に、が売りだけどPCのほうが作業はきれいで早い
おひとり女子は出品作業はPCで行いました。
デジカメで撮影し、WiFi接続で画像をPCに転送、テキストエディタでフォーマットをつくって、商品ごとに文章を変更しながら次々と出品していく流れです。
まだ販売されている商品については楽天・Amazon・ラクマで売価を参考に、最終的には「この値段で売れないなら処分しようと思う一歩手前」の価格設定をつけていきました。本当はここが重要なところなのでしょうが、日数が経過したときに値下げできる余地を残しつつも、割と適当に価格設定しました。
全22品出品して、撮影から出品完了まで所要時間半日くらい。
ネットで調べつつ、商品紹介をしていくのに少し時間がかかったのと、写真を取り直す羽目になったので余計に時間をロスしました。
デジカメで撮影する方は、高画質すぎるとファイルサイズが大きすぎてUPできない事態になるのでお気をつけください。編集ソフトで加工してみたのですが、うまくいかず面倒になって結局撮りなおしました。
おひとり女子はスマホが年代物で、OSが対応していない為にほとんどのアプリが新規インストールできないという特殊事情を抱えていた(つまりラクマのアプリをインストできない)為にPCで作業をしましたが、やってみて、これはPCのほうが楽だろうなと思いました。
写真を撮ってそのままUPできるのはスマホの強みですが、スマホで長文入力するのってストレスではないですか?
PCなら、商品のサイズなどの細かい情報も、販売ページからコピペできたり、長文を打つのも苦になりません。ひと言ふた事の商品紹介しかない商品だと、何かを質問しようという気にもならなくなってしまうってことありませんか?
やっぱり、商品の説明は詳しいほうがいい!
現在の成果:22点中4点売却済
22点出品したうち、現在4点が売れています。
経費を引いた粗利は7,331円。
いいね は押されても、買い手のつかない商品が多くをしめるなか、売れた商品はほぼ即決かというくらい早く売れていきました。
多分、価格設定がまずいんでしょうね。様子を見つつ、価格を研究中です。
ともあれ、とにかくは出品しないとはじまらない。
不用品が処分できておうちもスッキリ、ちょっとした収入にもなるフリマアプリ。
ミイラ取りがミイラにならないように気をつけながらも、賢く利用していきましょう!
コメント