おひとり女子くるみです。
もうすぐ夏休みですね。
増税に備えて、あまりお金を使わないように気をつけている方もいるかもしれません。
そうでなくても、おひとり女子のように家にいるのが好きだから外出はあまりしないという方もいますよね。
家にたくさんいられる絶好の機会に、シンプルライフの疑似体験をしてみるってどうでしょうか。
疑似体験をオススメしたい人
疑似体験を是非やってみたら良いと思うのは、こんな人です。

モノが多すぎると感じている

あるはずなのに、見つからないことがある

持っているのに、同じモノを買ってしまうことがある

モノが捨てられない

シンプルライフに興味がある
全部あてはまる必要はありません。
ひとつでもあたるものがあれば、試してみる価値はあります。
もしかしたら、人生が変わるかもしれませんよ。
おひとり女子は、ひとり暮らしをはじめてモノが増えはじめる前の自分にも、オススメしたいです。
疑似体験の目的
これはまさに、シンプルライフを体験すること自体が目的です。
シンプルライフっていいなと思ったところで、今日の明日でシンプルライフが実現するわけではありません。
何より、家中にモノがあふれている状態では、まずモノを捨てるところから始めなければいけません。
でも、なかなかモノが捨てられなかったら、いつまでたってもシンプルライフは実現しません。
「どうせ私にはシンプルライフなんて無理」とあきらめてしまう前に、シンプルライフとはどんなものか疑似体験してみてはどうでしょうか。
今日の明日でシンプルライフは無理ですが、擬似体験なら半日あれば準備ができます。
想像で思い描くだけでなく実際に体験してみることで、実現に向けてのモチベーションも上がるかもしれません。
具体的に体験することで、シンプルライフへの欲求が強くなれば、昨日は捨てられなかったモノも今日には捨てられるようになるかもしれません。
百聞は一見に如かず、です。
疑似体験のはじめ方
では、疑似体験ってどうやってはじめれば良いのでしょうか。
簡単な2ステップです。
まず、疑似体験をするエリアを決めます。
広すぎず狭すぎず、日々の生活で頻繁に利用する場所です。
エリアを決めたら、そこに置いてあるモノの中で、直近半年で使用した覚えの無いモノを全て撤去します。
断捨離なら処分するところですが、疑似体験なので処分はしなくてOKです。
もちろん、処分できるモノがあれば、この機会に処分してしまいましょう。
家にある大きめのカバンや、大きめのゴミ袋などに、不用品をどんどん詰めていきます。
捨てなくて良いのだから、迷う必要はありません。
ここで時間を取っては、せっかくの連休がもったいないので、「迷ったら撤去」しましょう。
撤去したモノは、邪魔ですがどこか別の場所に無理やりにでも押しやります。
これで、疑似体験エリアの完成です。
そこには、普段よく使っているモノだけが置かれた、スッキリ空間が出来上がっているはずです。
疑似体験のつづけ方
はじめるのも簡単ですが、続けるのも簡単です。
ルールは2つ。
せっかく、別の場所を埋めてまで不用品を撤去しているのですから、体験エリアには新たなモノを入れてはいけません。
体験期間中の体験エリアだけは、モノの増殖から死守しましょう。
そして、厳選されたそこにあるモノだけで生活をしてみましょう。
時には、撤去したものの中に使いたいモノが出てくるかもしれません。
でも、そんな時にも、安易に撤去品から発掘するのではなく、そこに残されたモノで代用ができないか、もしくはなくてもどうにかならないか、工夫してみましょう。
必要になるたびに、いちいち撤去品の中から取ってこないといけないのは大変ですよね。
でも、大丈夫です。
直近半年使ってなかったのに、どうしてもそれが必要になるという事態なんて、ほとんど訪れません。
「どうしてもどうしてもどうしても、それがないと困る!」という機会が3回訪れたら、撤去品から発掘してきましょう。
疑似体験のしまい方
ではこの疑似体験、どれほど続くものでしょうか。
これにはルールはありません。
でもできれば1ヶ月以上、少なくとも夏休みが終わるまでは続けてみてください。
きっと、撤去した不用品を元に戻すのが嫌になっているはずです。
スッキリしたその空間が、とってもお気に入りの空間になっているはず。
であるならば、しまい方はこれでしょう。
なんて、そこまで上手くはいかないかもしれません。その場合にはこちらですね。
疑似体験で得られるもの
最終的に、撤去したモノを元に戻すことになるかもしれません。
でも、だからといって意味が無かったということはありません。
想像の域を出なかったシンプルライフを、擬似とはいえ体験することができたのです。
ぼんやりした憧れが、明確な目標になるかもしれません。
人間は誰でも、強く思ったことを実現する力があります。
疑似体験をきっかけに、ホントのシンプルライフへの道がひらけるかもしれませんよ。
明日は、疑似体験をするのにオススメのスポットをご提案します。
コメント