おひとり女子くるみです。
6月に処分したものリストです。
先月、ちょっと勢いが停滞気味だったこともあり、今月は燃えるごみの日の朝に10分間、家中をまわって不用品チェックをしてみました。
お風呂⇒洗面所⇒トイレ⇒リビング⇒クローゼット⇒キッチンと、時間の限りまわっていきます。
これのおかげで、先月より処分が進んだようです。
あまりにも「捨てたモノ」が多くなったため、今回はまた前後編に分けました。
使い切ったモノ 22点
テープ(DIY用)
牛乳パック工作をちょこちょこしていたおかげで、テープを1個使い切りました。
マスキングではないテープが、まだあと2個あるので、それも使い切ったら、使い勝手良さそうなテープを1個だけ購入予定です。
図書カード
図書館利用ばかりで本を買わなくなったので、消費できない図書カードが2枚ずっと残っていました。
このたび憧れのミドリMDノートを購入して、ようやく消費。すっきりしました。
ノートはまだ在庫がたくさんあるので当分購入禁止だったのですが、思うところがあり購入です。
そのうち、記事にまとめます。
キッチンペーパー
キッチンにはキッチンペーパーがあるものだよねと、気軽に100均で購入し、全然使わず壁にぶら下がってたキッチンペーパーを、思い立って集中的に消費するようにして、ようやく使い切りました。
もう、買いません。
マニキュア(ベージュラメ)
マニキュアって、なんで刷毛があんなに短いんですかね。
絶対に使い切ることができないですよね。
刷毛が届きづらいほどまで使い切ったので、処分。
千枚通し
便利に使っていたのですが、何かのタイミングで柄が折れてしまっていた千枚通しを思い切って処分。
柄が短くても使えてはいたのですが、キッチンの断捨離でたこ焼きピックが発掘されたので、今後はたこ焼きピックを千枚通しとして使うことにし、長年のお勤めを終了して処分となりました。
4色ローラーボール
長らく万年筆使いなので、ボールペンやローラーボールってほとんど持っていないのですが、ローラーボールとしては最後の1本を処分。
前回チェックした時にはまだ書けていたのですが、しばらく放置している間に書けなくなっていました。
結局、やっぱり万年筆ばかり使うので、もう消耗品の文具は買わないようにしています。
ハサミ(ピンク小)
忘れましたが、カットしようとした何かが硬すぎて、持ち手部分のプラスチックが欠けてしまい、刃が合わなくなってしまったので処分。
日常使いのハサミはこれ1本だったので、刃がテープなどの粘着物でベトベトしているのでDIY用に格下げされていたハサミを日常使いに戻して使っています。
そのうち100均に行く用事があって、気に入りそうなハサミがあれば新しいのを購入予定。
リメイクシート(レンガ)
青じその水耕栽培用ポットを牛乳パックでつくった際に使いきったリメイクシート。
100均のリメイクシートは、劣化するのであまりオススメしません。
100均ではないリメイクシートって使ったことないのですが、やっぱり質がいいのでしょうか。
土・底土
多肉植物を植え替えした時に、去年からずっと持っていた土類を使い切りました。
数年前までレジ袋いっぱいにあった土類がなくなって、すっきり。
スリッパ
室内用スリッパです。いたんで擦り切れてきていたので、新しいのと交換しました。
新しいのはこちらで紹介しています。
シリコンバケツ(ピンク)
100均のそんなに大きくないシリコンバケツです。柄がちぎれてしまったので処分。
洗濯機にお湯を投入したり、洗面器代わりにしたりと活躍していたのですが、もうひとつ同じものがあるので、なくなっても困りません。
アットノン
大昔に足の甲をやけどした時に買ったと思われるアットノン。
消費期限とか、多分絶対切れているけど残っていたので、そのやけど痕に毎日塗りこんで使い切りました。
あまりに古いので逆効果の可能性もありますが、まあ、あまり気にしません。
泡工房(中と小ひとつずつ)
泡工房とは、液体洗剤が泡になる詰め替え用ボトルです。
CACのシャンプーを使うときに愛用していたのですが、湯シャンに切り替えたため、もうCACは使わなくなってしまいました。
まだCACは残っているけれど、洗面・お風呂・キッチンで使っていたので泡工房は全部で3つもありました。
このたび、1つだけ残して2つを処分。今まで、ありがとう。
ナイトブラ(ベージュ)
寝るときに使っていたナイトブラが傷んできたので処分。
洗い替え用であとひとつ持っているので、それも傷んできたら新しいのを用意するかどうするか検討中。
カッター替え刃セット
使用後の替え刃を入れられるポケットがついたカッターの替え刃ケース?が2つあったのですが、ようやく1本の替え刃を使い切ったので、1つ処分。
もう1つケースに何枚もの替え刃が残っています。多分、一生かかっても使い切れません。。。
ノート(1/2×2冊)ブログネタ用&メモ用
大量にあるノートを一生懸命使っています。
B5サイズを2つにカットして使っているので、1/2としています。
アンダーパンツ(冬用)×2枚
防寒を兼ねた冬用のアンダーパンツです。
よく見てみたら毛玉ができていたので処分。
冬用はもう持っていないですが、必需品でもないので購入予定もありません。
昆布
昔おでんをつくった時に買った昆布が、ずっと余っていました。
このおでんは、酒・みりん・からしチューブ・昆布と、使いこなせない調味料をたくさん残してくれました。
美味しかったけど、いずれまたつくるなら、責任持って賞味期限内に消費し切るようにしたいものです。
譲ったモノ 3点
いつもは次に「捨てたモノ」なのでですが、数があまりにも多いため、配分を考えて別記事にします。
先に譲ったモノです。
冷蔵庫用チューブポケット×3
100均の、冷蔵庫の扉に設置するチューブ薬味の収納ポケットです。
3個セットで100円だったように記憶しています。
おでんをつくった時に買ったからしの為に買ったものです。
おでん以降、保管はしてあったけど使ってなかったからしの為に、わざわざ買ってきて保管場所を確保してあげてたわけです。
アホですね。
さっさとからしを捨てればよかったのに。
そのおかげで、からしはもう処分済なのに、ずっと冷蔵庫に残るハメになったこのポケット。
会社の同僚が試してみたいというので、喜んで差し上げました。ありがたい。
次回につづく
前述しましたが、6月は捨てたモノが多く、ひとつの記事にするには長すぎるので、分割しました。
ようやく捨てるのも落ち着いてきて、今後は1つの記事で書けるかなと先月思っていたのですが、ダメでした。
ある程度モノが少なくなってきているのに、使えてないモノはまだまだあります。
道は長く険しいです。
コメント