おひとり女子くるみです。
3回にわたり、おひとり女子が処分してきた粗大ごみをご紹介してきました。
数々の不用品を処分してきたその経験から、オススメの処分方法をまとめてみました。
ジモティー
■梱包不要
■送料不要
■数分で取引完了も可能
■出品手数料無料
自治体の粗大ごみに申し込む前に、ジモティーに投稿してみることをオススメします。
ジモティーは地元密着型の掲示板で、メインコンテンツである「売ります・あげます」のコーナーに不用品の情報を載せて、引き取ってくださる方を募集することができます。
なんと言ってもジモティーの最大の魅力は梱包&発送作業が不要というところです。
引き取り希望で取引が成立すれば、自宅まで引き取りに来てもらえます。
女の子のおひとりさまにとって、こんなにありがたいことはないですよ。
ひとりでは全く動かせないような物でも、運び出ししてくれることを条件として出品すればOK。
粗大ごみに出したくとも粗大ごみ置き場まで持っていくことができずに諦めていたようなものも、処分することができます。
受け渡し方法は自由に設定できるので、知らない人が自宅まで来るということに抵抗がある場合は郵送などの直接受け渡し以外の方法で取引することも可能ですが、オススメしません。
大型家具や重量のある物などは送料がとても高いので、送料を自分で負担するとすればおそらく自治体の粗大ごみ回収のほうが安く済むでしょうし、送料を取引相手負担とすると希望者は激減するでしょう。大きかったり重かったりという物は、梱包もかなりの重労働になります。
おひとり女子の場合は、出品してからほんの数秒で数人の方から引き取り希望をいただきました。
そんなに早くアクセスがあると思っていなかったので、あわてて新規希望者の受付を中断処理しました。
そして、どの商品も出品してから数分で取引が成立し、即日引き取ってもらえました。
有料設定にもできますが、無料設定にしてさくっと即日引取していただくのがオススメです。
やらなければいけないことは、写真を撮ってジモティーに投稿し、引取希望者とメッセージのやり取りをして取引を成立させ、あとは商品を玄関まで運ぶだけです。とっても楽チン。
すぐにでも処分したい場合や、大きいもの、重いものの処分には、まずはジモティーに投稿してみることをオススメします。
自治体の粗大ごみ回収
■ネットで予約可能
■民間業者の不用品回収より安い
■指定のチケットを貼って、予約した指定日にマンションや自宅の玄関先に出しておくだけ
ジモティーで取引が成立しなかったという場合に、次に候補にあがるのは自治体の粗大ごみ回収です。
さすが公共サービスだけあって、なんと言っても安いです。
新宿区は値上がりしてましたが、それでも民間業者のサービスとは比較にならないほど安いです。
玄関先までは自分で運ばなければいけませんが、それができるのなら自治体サービスの利用がオススメです。
実家の建て替えで大量の不用品が出た時には、回収場所まで車で持込をしました。
施設の入口で荷物が載った状態で車ごと重量を測り、指定の場所まで進んで荷物を降ろし、出口でまた車の重量を計測。差分が持ち込んだ荷物の重量ということになり、重量別に料金が決まる仕組みでした。
車に荷物を運び込むのは自分でやらないといけませんが、施設内で荷物を降ろすときには係りの人がみんなで手伝ってくれましたよ。
回収サービスの利用は、自治体によって一定期間で何個までといった制限を設けていることもあるので、処分したいものが大量にあって、車を利用できる場合には持ち込みがオススメです。
民間業者の不用品無料回収
■無料回収は品目や状態に条件がある
■無料回収対象でなくても、無料回収対象品と同梱すれば無料で回収してくれる
業者にもよりますが、PCやスマホなどが着払いでの無料回収の対象となっており、これらと同梱すれば有料回収対象品も一緒に無料で回収してくれます。
ネットで予約し、梱包をしたら、指定の運送会社に引取の依頼をかけて、荷物を回収してもらいます。
モノによっては梱包がメチャクチャ大変ですが、それでも無料で(場合によっては有料であっても)回収してくれて、玄関まで引き取りに来てくれるのはありがたいです。
こちらでは、回収品目はかなり限られているようですが、無料で回収してくれるだけでなく、ヤマダポイントがもらえるそうです。
おひとり女子は、有料回収対象の不用品が出た時に、捨てずに保管しておいた無料回収対象のノートPCと同梱して無料で回収してもらっていました。先日記事にした液晶テレビにDVDレコーダだけでなく、タワー型のPCや、CRT(ブラウン管)モニタなども回収してもらったことがあります。
買取価格がつかないような古いデジタル家電などは、回収の対象としている業者がないか探してみることをオススメします。
業者によって回収エリア、引取品目、条件等が異なりますので、ホームページをよく確認して、不明店があればお問い合わせの上でご利用ください。
解体して不燃ごみ
■不燃ごみの日に出すだけなので無料
■ものによって解体は重労働なので、費用対効果を慎重に検討すべし
そのままのサイズでは粗大ごみでも、自分で解体して小さくすることで不燃ごみの日に捨てることができるようになります。
解体に労力はかかりますが、自分で解体できそうなものならチャレンジしてみましょう。
おひとり女子は、可能な限りかなり頑張って自分で解体します。
無料なのが嬉しいというのももちろんありますが、ジモティーのように写真撮って投稿して取引のやり取りをしたり、粗大ごみのように予約してチケット買ったり、民間業者の不良品回収のように梱包して発送したりといった、そういった面倒なことをしなくて良いからです。
今まで散々オススメした方法を一気に落とすようなことを言ってしまいましたが、簡単に利用できるサービスを提供していただいて本当にありがたく思っているのですが、それでも、おひとり女子にとっては面倒なようです。
実際問題どちらが楽かというと、ものによっては自分で解体するほうが遥かに大変なものもあります。
解体にかかる労力を慎重に見極めた上で、最適な方法を選択して処分してください。
一番オススメできないのは処分をしないこと
ケースバイケースなので一概に言えませんが、大型家具や家電の処分方法としてあまりオススメできない方法も書いておきます。
■フリマアプリ・オークション
⇒送料自己負担が主流なので、送料高額となる粗大ごみや重い物の処分にはイマイチ。
■民間業者の不用品回収サービス
⇒基本的には業者が全てやってくれるので労力はかかりませんが、その分高額になります。
⇒ただし、事情によっては最後の手段かつ最強の手段としてオススメ。
一番オススメできないのは、不用品の処分を諦めてしまうことです。
おひとり女子のように、まだまだ自由に動ける健康体であっても、粗大ごみの処分は気が重いものです。
高齢だったり、身体が不自由だったり、処分したい物が大量すぎたり、大きすぎたり重すぎたり、様々な事情で処分を諦めてしまっていたりしないでしょうか。
そうであるなら、多少お金がかかっても、不用品回収サービスを利用してキレイさっぱり処分すべきです。
処分したいのにできない不用品と毎日暮らしていかないといけない環境は、心身ともに悪影響を与えます。
自分の力では処分不可能な物でも、お金さえ払えば処分してくれるのは非常にありがたいことです。
コメント